CSR・SDGs

外壁写真
作業の様子

CSR基本方針

CSR推進体制

公協グループでは、CSR活動に関する意思決定を「公協グループCSR委員会」にて行います。グループ各社での具体的なCSR活動、普及活動は、各社のCSR担当者が中心となって実施する体制を構築しています。CSR事務局は、グループ各社へのCSR基本方針の普及・浸透へ向けた活動を行う他、各社で実施する活動を管理します。

公協グループのCSRに関する基本的な考え方

公協グループは、良き企業市民としての責任を自覚し、当グループの事業展開を通じて、健全な地球環境の保全に向けて最善を尽くすことで社会に貢献していきます。CSR(Corporate Social Responsibility)とは、「企業の社会的責任」であると言われています。公協グループは、昭和48年の創業以来、環境事業を通した地球環境の保全に努めています。私たちが「一生懸命働けば働くほど、街が、地球がキレイになる」そのような気持ちで、これまで事業に取り組んで参りました。この歩みこそが私たちのCSRであると強く信じています。「公協グループCSR基本方針」は、環境事業を通じて社会貢献に取り組んできた当グループの取り組みを、これからの企業に求められる社会的責任への対応を合わせて「カタチ」にしたものです。この方針をグループ全社員が実践することで、より良い会社づくり、地域社会づくりにこれまで以上に貢献します。

公協グループCSR委員会

グループ内のCSRに関する意思決定機関

  • 【委員長】公協産業株式会社 代表取締役
  • 【委員】公協グループ各社 代表取締役

CSR事務局

  • 公協産業株式会社 総務部長

公協グループ各社

CSR担当者が中心となり、CSR基本方針の遵守・浸透を図り、各社でCSR活動を実施できる体制を構築する。

各社CSR担当者
  • 公協産業株式会社 代表取締役
  • 公協石油化学株式会社 代表取締役
  • グリーンエンジニアリング株式会社 代表取締役
  • AGRIブロードカントリー株式会社 代表取締役
  • 高知県廃油企業株式会社 代表取締役

公協グループ「CSR基本方針」

公協グループCSR基本方針は、グループ全社員が守るべき基本的なルールです。
お客様、お取引先様、従業員の皆様、地域社会にとって「良い会社」であることを目指します。

平成30年4月1日策定

  1. 組織として「透明な経営」を目指します。
    経営における意思決定の権限を明確化し、組織として意思決定を行います。
    監査役によるチェック体制の構築、株主・関係先への適切な情報開示で透明な経営を目指します。
    組織として、また役員・従業員個人としてコンプライアンスを最優先した行動に努めます。
  2. 人々の尊厳が守られる社会を目指し、企業として人権侵害の未然防止に努め、あらゆる人々にとって働きやすい職場づくりを目指します。
    性別・年齢・人種・出身地・障がいの有無や身体的特徴などで差別を受けないように努めます。
    人材の多様性を尊重し、あらゆる人々にとって働きやすい職場づくりを目指します。
  3. 組織と従業員の皆様が良い関係を構築できるように努めます。
    組織として労働法規を遵守することはもちろんのこと、上司・部下、同僚のコミュニケーションの活発化により、風通しのよい職場環境づくりに努めます。
  4. 「環境方針」を遵守し、事業活動を通じて美しい地球の未来を守ります。
    みんなで一生懸命働けば働くほど地域が、地球がキレイになる。リサイクルとリユースの推進で地球環境の保護に貢献します。
  5. お取引先様との関係を尊重し、相互信頼に基づくフェアな関係で共存共栄を目指します。
    法令を遵守し談合などの不公正な取引、反社会的勢力との取引は一切行いません。
    お取引先様との、社会的常識を超える過度な贈答・接待などを行ったり、受けたりしません。
    CSR調達にも取り組むなど、公正な取引の推進に努めます。
  6. 環境および社会の課題を解決する高い品質のサービスや商品を提供することで社会に貢献します。
    循環型社会の実現に向け、持てる技術をさらに高め、より良いサービスや商品を提供します。
    サービス、商品の品質を維持・向上に努め、問題発生時には組織として迅速に対応します。
  7. 循環型社会の実現に向け、環境保全への取り組みをはじめとして地域社会の維持発展に積極的に関与します。
    環境保全に関する事業や交流活動を積極的に実施します。
    地域の各種イベントへの積極的な参加を通じて地域社会の維持発展に貢献します。

公協グループ代表
國廣 秀司

公協産業株式会社はSDGsを支援しています。

SDGs(持続可能な開発目標)とは

SDGs(持続可能な開発目標)とは
SDGs(エス・ディー・ジーズ:Sustainable Development Goals)とは、2015年9月、国連サミットにて193の国連加盟国の間で採択された、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載されている2016年から2030年までの国際開発目標です。
「世界を変えるための17の目標」により構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むべきユニバーサル(普遍的)なものであり、日本も積極的に取り組んでいます。

私たちが取り組むSDGs

持続可能な会社経営で成長

持続可能な会社経営で成長

年度方針で掲げる目標及びスローガンを社員一丸で取り組み、持続可能な会社経営を実現し経済成長に貢献します。

社員一人ひとりが、より安全・安心な働きがいのある労働環境の構築を目指します。

天然資源の消費削減に貢献

天然資源の消費削減に貢献

「美しい地球の未来を考える」の理念に基づき、循環型社会の構築に携わる当社事業において、幅広く適正処理を推進し、廃棄物からの再生燃料およびリサイクルの拡大で天然資源の消費削減に貢献します。

私たちは、『美しい地球の未来を考える』という環境基本理念に基づき、 リサイクル事業を通じて積極的に持続可能な開発目標SDGsに取組みます。

作った時・使った後に出る廃棄物を適正に処理することで 製品ライフサイクルにおける「つくる責任」「つかう責任」を果たす役割を担っています。

大きな会社ではありませんが、大きな使命を持って活動しています。
持続可能な美しい地球の未来のために。